1 目 的
今日的課題となっている、家族の福祉的ケアと日常生活・経済活動との両立を図る、いわゆる「ビジネスケアラー」の数は年々増え続けており、その数は 2030 年には 318 万人にまで上るとされ、経済損失額は約9兆円と試算されています(経済産業省より)。
このような社会問題に対応するためには、社会福祉法人や支援機関との連携を図りながら、日常生活、経済活動との両立の観点も踏まえた重層的・包括的な支援体制の構築・整備が不可欠です。
本研修会は、ビジネスケアラーの認知度を高めるとともに、企業に対しては、必要な時に必要な福祉的ケアが円滑に享受できるような“かかりつけ福祉”の体制構築・利用促進、社会福祉法人に対しては、ビジネスケアラーに対する支援のノウハウ習得を図ることを目的に開催いたします。
2 日 時 令和7年3月21日(金) 午後1時30分から4時30分まで
3 会 場 徳島グランヴィリオホテル
4 主 催 徳島県・徳島県社会福祉法人経営者協議会
5 共 催 社会福祉法人徳島県社会福祉協議会
6 参加対象
企業・経済団体の経営者、人事業務担当者、市町村担当者等
徳島県内の社会福祉法人
7 内 容
13:30~13:40 開会・あいさつ
13:40~14:00 事業説明
・経営協の取り組みについて
・“かかりつけ福祉”推進プログラムについて
14:00~15:40 講演 「ビジネスケアラーについて」
講師 高知県社会福祉士会 副会長 門田 美由希 氏
15:40~15:50 休憩
15:50~16:20 社会福祉法人と企業のマッチング(名刺交換等)
16:20~16:30 閉会
8 参加費 無料
※但し、徳島県社会福祉法人経営者協議会に入会されていない社会福祉法人につきましては、参加費3,000円を申し受けます。
開催要項:開催要項 – ビジネスケアラーセミナー