このページの本文へ
ここから本文
県社協について
徳島県社協の歴史
- 徳島県社協の動き
-
-
1946年(昭和21年)子供民生委員制度発足
-
1951年(昭和26年)徳島県社会福祉協議会創立総会開催
-
1953年(昭和28年)第8回全国民生委員児童委員大会を徳島県で開催
-
1955年(昭和30年)社会福祉法人徳島県社会福祉協議会の設立認可
-
1958年(昭和33年)第1回徳島県社会福祉大会開催
-
1962年(昭和37年)徳島県善意銀行開設
-
1984年(昭和59年)徳島県社協善意銀行が徳島県ボランティアセンターに改組
-
1991年(平成3年)徳島県福祉人材情報センター事業開始
-
1993年(平成5年)第29回全国身体障害者スポーツ大会開催
-
1995年(平成7年)阪神・淡路大震災復興支援ボランティア活動(淡路島一宮町にボランティアベースキャンプ)
-
1996年(平成8年)とくしまボランティア推進センター設置
-
1999年(平成11年)徳島県地域福祉権利擁護センター発足
-
2000年(平成12年)徳島県運営適正化委員会
設置、第9回全国ボランティアフェスティバル
とくしま開催
-
2004年(平成16年)新潟中越地震被災への
県社協職員の派遣および上那賀町災害救援
ボランティアセンター立ち上げ
-
2005年(平成17年)地域密着型サービス事業外部評価機関設置
-
2006年(平成18年)第75回全国民生委員児童
委員大会徳島大会開催、福祉サービス第三者評
価事業開始
-
2011年(平成23年)東日本大震災に伴う職員派遣
-
2015年(平成27年)とくしま権利擁護センターの開設、とくしま・くらしサポートセンターの開設
- 社会制度の動き等
-
-
1947年(昭和22年)児童福祉法制定
1949年(昭和24年)身体障害者福祉法制定
1950年(昭和25年)生活保護法制定
1951年(昭和26年)社会福祉事業法制定
-
1963年(昭和38年)老人福祉法制定
1964年(昭和39年)母子福祉法制定
1975年(昭和50年)国際婦人年
1979年(昭和54年)国際児童年
1981年(昭和56年)国際障害者年
1982年(昭和57年)老人保健法制定
1986年(昭和61年)男女雇用機会均等法制定
1987年(昭和62年)社会福祉士,介護福祉士法成立
-
1991年(平成3年)ふれあいのまちづくり事業はじまる
-
1995年(平成7年)阪神淡路大震災の発生
-
1997年(平成9年)介護保険法公布
-
1998年(平成10年)特定非営利活動促進法(NPO法)公布
-
2001年(平成13年)厚生労働省設置
-
2005年(平成17年)個人情報保護法施行
-
2006年(平成18年)障害者自立支援法施行
-
2011年(平成23年)東日本大震災の発生